2023年さいしょのかつどうは、初もうでハイキング。七人のかみさまに、福をさずかりに行きますよ。
古いお寺や神社がたくさんある、妙典~行徳へ浦安駅からしゅっぱつ! 電車での移動もなれたものです。
妙典駅からあるいて、最初の目的地・徳願寺(とくがんじ)へ。ここは徳川家や宮本武蔵にもゆかりのある、400年以上前からつづいているりっぱなお寺。山門で仁王像がおでむかえです(写真がない…)。隊長から五円(ご縁)をいただいて、みんなでおまいりをしました。
寺のなかにある、りっぱな鐘楼(しょうろう。鐘がつるしてあるたてもの)の前で記念にパシャリ。これも250年前にたてられたそうです。
つぎは、徳願寺のすぐ近くにある妙応寺(みょうおうじ)へ。ここはちいさなお寺ですが、福をよぶ七人の神さま・七福神がみんなそろっている、とってもありがたいお寺です。神さまの頭をなでて、福をいただきましょう。あっという間に、七福神めぐり!
妙応寺を出たら旧江戸川をめざし、堤防をあるいて川ぞいにある常夜燈(じょうやとう)公園にとうちゃく。ひとやすみです。あたたかいココアとチョコレートでからだも気もちも元気になったら、さあしゅっぱつ。
そして、さいごに来たのは本久寺(ほんきゅうじ)。ここにはおみくじガチャがあるのです。みんなで、今年の運をうらないました! ※1年中おみくじガチャがあるわけではないようです。念のため。
おみくじの運はどうだったかな? このあとは行徳駅まであるいて、電車で浦安駅にもどりました。ちょっとお疲れの子もいたけど、さいごまでがんばりましたね。
よい福をさずかったので、今年も楽しく元気に活動しましょう!